有限会社宗松組の会社役員(宗松潤一郎)ブログ

有限会社宗松組(福岡県宮若市)役員・宗松潤一郎のブログです。有限会社宗松組は、会社の創業から40年。 土木、石工、舗装、しゅんせつ工事などの工事全般を行っています。工事用語などを分かりやすく ご紹介いたします。

会社で使う木材の「木取り」について

有限会社 宗松組(福岡県宮若市)の役員、宗松潤一郎です。


工事の際よく使用する木材の「木取り」についてご説明いたします。

 

木取りとは、1本の原木を製材する時にどのようにノコギリを入れて、どんな製品を取るかという事です。


木取りをする時の指針の一つが、一般的によく使われている言葉で「歩留まりを良くする」というものです。


歩留まりが良いという事は、1本の原木から如何に無駄なく製品を取れるかという事です。

 

 

芯割り(しんわり)…
材の一面を縦に鋸引きして、他の三面の千割れを防ぐ方法。化粧柱、床柱などが乾いてくるにつれ、千割れが出来るので、
見え隠れ面を樹芯まで縦挽きしておく。芯割り、背割り、芯挽きともいう。

 
芯持ち材(しんもちざい)…
1本の小丸太から1本の角材を取ったもの。割れる欠点を持つので背割りで防ぐことが行われている。

 

芯去り材(しんさりざい)…
挽き角、平角などで樹芯部を除去したもの。太い原木から木取するため一般的に高価である。

 

 


松潤一郎 (宗松組 役員)

Facebookもご覧下さい。
https://ja-jp.facebook.com/people/%E5%AE%97%E6%9D%BE%E6%BD%A4%E4%B8%80%E9%83%8E/100024600788679